「猫草って人間が食べても大丈夫なの?」愛猫が夢中で猫草を食べているのを見ると、そんな疑問が浮かびます。
猫草は猫専用の食べ物のようですが、人間が食べても一応は問題はないんです。
ただし、健康効果を期待できるのか、安全に食べられるのかなど知っておきたいポイントもいくつかあります。
ここでは、猫草を人間が食べたときの健康効果や注意点、美味しいのかなどについてお伝えします。
猫草とは?人間が食べるのはあり?
猫草は猫専用のスーパーフードみたいなイメージですが、人間が食べても大丈夫なのか気になりますよね。
猫草は特定の植物を指しているわけではなく、一般的に「エン麦」や「小麦若葉」、「オオムギ」などの新芽のことを指しています。
つまり、私たちがサラダやスムージーでお世話になっている若葉類と同じ種類。
名前からして猫専用っぽく聞こえますが、人間が食べても問題はないんです。
人間が猫草を食べることで期待される健康効果
猫が美味しそうに食べている猫草、人間が食べるとどんな効果が期待できるのでしょうか?
猫草のメインとなる植物はエン麦や小麦若葉などで、これらは人間にも非常に健康的な成分が含まれています。
例えば、食物繊維が豊富なので、腸内環境の改善が期待できるんです。
食物繊維は便秘の予防や、腸の健康維持に一役買ってくれます。
さらに、葉緑素(クロロフィル)も含まれているため、体内のデトックス効果も少し期待できるかもしれません。
加えて、猫草にはビタミンAやビタミンK、カリウムなどの栄養素も含まれています。
小麦若葉は、スーパーフードとして注目されているほどです。
しかし、これはあくまで若葉類全般の話であり、猫草そのものが特別に優れているわけではないことも覚えておきましょう。
猫草を人間が食べる際の注意点とリスク
健康効果に期待できる反面、猫草には食べる際の注意点とリスクもあるんです。
猫草の葉は一般的に硬めなので、消化がうまくいかないことがあります。
人間がそのままバリバリ食べてしまうと、胃腸に負担がかかってしまう可能性があります。
特に大量に食べると腸内で詰まってしまうこともありえるので、そこはしっかり注意したいですね。
また、猫草は栽培の際に使われた農薬や化学肥料が残っている可能性も考えられます。
猫草として売られているものは猫用なので、食品レベルの安全基準が適用されていない場合も多いです。
もし自分が食べるのであれば、家庭で安全に栽培したものにするのが良いでしょう。
もちろん愛猫の猫草も無農薬がいいに決まっています
猫草は美味しいの?【猫の分を食べてみた】
始めて猫草の種を買ってきて栽培したとき、いい感じに生えそろったのを見て「味見してみよう」と食べてみました。
実際に猫草を食べた感想は「美味しくない」というものでした。
ニラやネギみたいに何らかの味や風味があるかと思ったら、全然違いました。
味に敏感でもないし舌に自信もないので、味の詳しい解説はできませんが、「草だな!!」という味です。
健康効果がとてもすぐれているのなら無理して食べるけど、そうでもないなら食べたくはないのが正直なところです。
猫草を試す際に知っておきたいポイント
猫草を食べる際のポイントをお伝えします。
まず、品質にこだわろうということ。
市販の猫草は猫向けに栽培されているため、農薬や化学肥料の使用についての基準が人間用とは異なります。
食べるならできるだけ無農薬のものや、自分で家庭菜園で育てた新鮮なものを選ぶと安心です。
種や栽培キットも手軽に購入できるので、栽培してみるのも楽しいかもしれませんよ!
次に、少量から試してみること。
猫草を生でそのまま食べると繊維が多いためお腹に負担がかかることがあります。
最初は少量から試してみて、体の反応を確認しましょう。
もし硬くて食べづらい場合は、スムージーに混ぜるなど、工夫して摂取するのも良いかもしれません。
最後に、健康効果に過度な期待はしないということ。
猫草は食物繊維や葉緑素を含んでいますが、健康食品として特別な栄養素が含まれているわけではありません。
他の食用の若葉類や、バランスの取れた食事の方が、より効果的な健康維持に繋がるかもしれません。
さいごに
猫草は「猫専用」というイメージが強いですが、実際にはエン麦や小麦若葉などの若葉で、人間も食べられる植物です。
健康効果は期待できますが、野菜やサプリなどがあるので、人間が無理して食べるほどのことはないのではないでしょうか。
愛猫と同じものを食べたい!という場合は、品質にこだわって安心で新鮮な猫草を楽しんでください。
猫にとっては自分の好物を取られてしまって、あまりいい気分ではないかもしれませんが…。
コメント