中身が残っているヘアスプレー缶の捨て方|使い切れなくても捨てられる【捨て活】 | ご機嫌な暮らし
当サイトはプロモーションを含みます

中身が残っているヘアスプレー缶の捨て方|使い切れなくても捨てられる【捨て活】

捨て方

捨て活をしていると、使わないけどまだ使えるもので手が止まることがよくあります。

数回使用したけど今は使っていなかったり、家族が放置したままの中身入りのスプレー缶などは、どうやって捨てたらいいのかわからない。
とりあえず保留にしてしまって結局片付かないアイテムの一つだったりします。

今回は中身が残っているヘアスプレー缶の捨て方を紹介します。

穴をあければおしまい、なら簡単ですが中身入りは悩むことが多いので参考にしてみてください。

 

created by Rinker
パール金属(PEARL METAL)
¥467 (2024/07/27 13:29:27時点 Amazon調べ-詳細)

中身入りのヘアスプレー缶の捨て方

中身が入っているヘアスプレー缶はそのまま捨てるのは絶対にダメです。

中身があるスプレー缶は正しい方法で、中のものを出し切って自治体のごみ回収に出します。

 

中身が残っている状態で穴をあけるのは危険なのでやめましょう。

有害なガスが含まれていたり引火することがあるので、そのままゴミ回収に出して捨てるのやいきなり穴を開けるというのは非常に危険です。

 

中身が残っているヘアスプレー缶がたくさんある場合、ひとつひとつ中身を捨てるのはかなり面倒ですが、万が一のことがあればいろんな人に迷惑がかかります。
自分や身近な人を危険にさらす可能性もあるので、安全に処分しましょう。

 

スプレー缶の中身の出し方①水中で処理

水中に缶の中身を排出する方法があります。

 

  1. 水をためた洗面台・洗面器に浸けて、押す部分を底に押し付けるようにして噴射。
    (水中に手を入れて押す必要はなし)
  2. 内容物を出し切ったら自治体の指示に従って捨てます。
  3. 水はそのまま流します。

 

ヘアスプレーの中身を排水口に流すというのが気になる場合は次の方法がおすすめです。

 

スプレー缶の中身の出し方②中身を吸収させてゴミとして捨てる

ヘアスプレーの中身は何かに吸収させて可燃ごみとして捨てる方法です。

 

  1. バケツや段ボール箱にビニール袋を敷きます。
  2. トイレットペーパーやくしゃくしゃにした新聞紙、ティッシュペーパー、いらなくなったタオルや雑巾、衣類などを入れてそこに向かって噴射。
  3. 全部出し切ったら中身は燃えるゴミとして、空き缶は自治体の指示に従って捨てます。
作業は絶対に外でやりましょう!!
室内でやると喚起が悪くて体調不良になる可能性があってとても危険です。

 

缶に穴を開けるか開けないか

スプレーの空き缶は自治体の指示に従って処分します。

自治体によって缶に穴を開けるように指示している場合と穴を開けないように指示している場合に分かれています。

住んでいる自治体のHPやゴミ出しカレンダーなどに記載されていることが多いので確認しましょう。
わからない場合は市(区)役所・役場に電話して確認します。

 

缶に穴を開けないでいいのか

以前はスプレー缶の捨て方をいえば「穴を開けて捨てる」ことをルール化する自治体が多かったのです。

ですが穴あけ作業を屋内や室内でしたことにより、火災や爆発事故などが何件も発生することになってしまいました。

結果、環境省は「穴開けをしない方向が望ましい」という通知を出すことになりました。

 

缶に穴を開けないとガス抜きが不十分で危険極まりないのでは?

中身を使い切る、出し切ることは重要です。
穴はあけませんが「ガス抜きキャップ」を利用してしっかりとガスを抜くことが必要です。

 

ガス抜きキャップは一つ確保しておくと使い回せるので、捨てるときに保管しておくといいですね。

 

 

中身の残ったヘアスプレー缶の捨て方まとめ

中身が入ったままのヘアスプレー缶は危険なのでそのまま捨ててはダメです。

水中に噴射して排出する方法、何かに染みこませて中身を出す方法があるので、スプレー缶は空っぽにして捨てます。

捨てる場合は穴を開けるか開けないかは自治体によって違うので、住んでいる地域のゴミ出しルールをしっかり確認して処分することが必要です。

 

調べるのも処理するのも面倒くさいですが、一度やってしまうと次から悩まず迷わず捨てられるようになるので楽になれます。

使わないゴミに空間を占められるよりもサクッと捨てればスッキリします♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました