保冷剤ハードタイプ(液体)の捨て方|そのまま?中身は排水口に流して大丈夫? | ご機嫌な暮らし
当サイトはプロモーションを含みます

保冷剤ハードタイプ(液体)の捨て方|そのまま?中身は排水口に流して大丈夫?

捨て方

クーラーボックスに入れて使う、青い液体が入っているハードタイプの保冷剤はどうやって捨てたらよいのでしょうか?

 

よくわからない青い液体が入ってるけど、中身は水道管に流して入れ物はプラゴミでいいかな…ということはないので、正しい捨て方を覚えておきましょう!

保冷剤のハードタイプの捨て方をお伝えしていきます。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,400 (2024/09/12 02:48:53時点 Amazon調べ-詳細)

保冷剤ハードタイプの捨て方

青い液体が入っているハードタイプの保冷剤の捨て方は自治体によって多少の違いはありますが、基本的には燃えるゴミで捨てます。

 

『液体はシンクなどに流して、ケースを燃えるゴミやプラごみで捨てる』という間違いをしでかしそうになりますが、液体は排水口に捨ててはダメです!!

その理由は液体の成分にあります。

 

保冷剤に入っている青い液体の成分

保冷剤の中には水と高吸収性ポリマーが入っています。

割合は
1〜2%程度が高吸収性ポリマーで残りの98%以上は水
で構成されています。

 

青い液体が入っているので、なにか特別な成分なのかと思っていました。

 

液体が青いのはただ青く着色してあるだけです。

 

ケーキを買うとつけてもらえるジェル状のソフトタイプの保冷剤も成分は同じ。

 

高吸収性ポリマーといえば紙おむつに入っていると言えばわかりやすいかもしれません。

 

水分を吸うと固まるので排水口に捨ててしまうと詰まってしまうので、流してはダメなんですね。

 

ハードタイプ保冷剤のプラスチックの捨て方

自治体によってはプラスチックごみは燃えるゴミと分別する必要があるところがあります。

丸ごと燃えるゴミで捨てない場合は、中身の液体を出して分別します。

 

青い液体の捨て方

 

ゴミ出し後に何かのアクシデントで破れたときでも、液体が流れだすことが無いように捨てればOKです。

 

保冷剤ジェルの再利用をして失敗

ジェルタイプの保冷剤を使って消臭剤を作った結果、結局捨てるときに面倒くさいことになりました。

 

もともとの保冷剤の状態であれば、袋に入ったまま捨てるだけ。

 

中身を出してビンに入れてビーズを入れたり色を付けて飾り付けて消臭剤にリメイク。

捨てるときにはビンからすべてを出してビンを洗うという作業が必要に。

 

結局いつかは捨てるので、無駄な手間が増えてしまうということになりました。

 

揮発して消えてなくなるのなら便利ですが、ゴミが無くなるわけでも自然に還るわけでもないのでエコでもなく、あまり意味のない作業をしてしまいました。

 

保冷剤再利用の賢い使い方

ビンに入れるから、再度取り出す作業が必要。

そのまま使えば、捨てるときに手間がかからないので、ゴミの消臭に使うのがよさそうです。

 

定期的にゴミ箱のゴミの上に保冷剤の中身を捨てることで、嫌な臭いの発生を抑えることができそうです!

 

 

ハードタイプの保冷剤は無理して捨てる必要なし

ケーキを買うたびにもらえるソフトタイプの保冷剤はどんどん増えるので、数を絞って捨てていくべきかと思います。

ハードタイプは勝手に増えていくことがなく、スペースがあるなら冷凍庫に入れて置いてもいいのではないでしょうか。

いくつも入っていると必要なものを冷凍できなくて邪魔ですが、冷凍庫はスカスカよりもほどほどに入っているほうが効率が良いと言われています。

邪魔な時は出しておいたりクーラーボックスに入れて置けばいいので、頑張って手放す必要もないかと思っています。

created by Rinker
ロゴス(LOGOS)
¥1,650 (2024/09/12 02:48:55時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,374 (2024/09/12 11:57:14時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥3,480 (2024/09/11 20:37:26時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました