中身あり使い捨てライターの捨て方は?ガス抜きできない場合はこのやり方で | ご機嫌な暮らし
当サイトはプロモーションを含みます

中身あり使い捨てライターの捨て方は?ガス抜きできない場合はこのやり方で

捨て方

処分が意外と面倒な使い捨てライター

安くて簡単に買えるのでいつの間にかどんどん集まってしまうけど、正しい捨て方を知らない人も多いのではないでしょうか?

特に中身が残っている状態で捨てると火災事故のリスクがあり、とても危険です。
しっかりガス抜きする必要がわかっていてもできない場合もあるので、処分の方法はしっかり確認しておきたいですね。

この記事では、安全に中身が残っている使い捨てライターを処分する方法について説明します。

使い捨てライターの処分方法

使い捨てライターの中には「液体ガス」が入っています。

中身が入ったまま捨てると、火災や爆発の原因になることがあります。

ライターを捨てる前に中身のガスを最後まで使い切るか、ガス抜き作業を行いましょう。

 

さらに、ゴミとして分別する方法も確認しておく必要があります。

 

ゴミの分別は自治体によって異なる

使い捨てライターを捨てる際には、自治体の分別ルールを確認しましょう。

自治体によってルールが異なるため、自分の判断で捨てるのは避けてください。

事前に自治体の指示に従って、正しい分別方法を確認してください。

 

使い捨てライターの回収

自治体によってはライター専用の回収箱が設置されていることもあります。

ライター専用の回収の場合でも、処分のルールを守って安全に捨てましょう!

 

使い捨てライターを分別せずに捨てるのは危険

使い捨てライターを分別せずに捨てると、ゴミ収集車の中で圧縮される際に破損してガスが噴出して火災の原因となることがあります。

全国のゴミ収集車では毎年火災事故が発生しています。

正しい捨て方を徹底し、ゴミ収集作業員や地域の安全を守りましょう。

 

使い捨てライターのガス抜きの方法

使い捨てライターを安全に処分するためにはガス抜き作業が必要です。こ

こではガス抜きに必要なものと手順を説明します。

 

用意するもの

ガムテープか輪ゴム
(操作レバーを固定するため)

ガス抜きの手順

ガス抜き作業は締め切った部屋でやらないようにしてください。

 

レバーを下げて固定する

ライターの操作レバーをガムテープや輪ゴムで押し下げて固定します。

ガスが抜ける音がするので音がしているのかしっかり確認しましょう。

 

+-を調整する

炎の調整レバーを「+」の方向へ動かしてガスを残さないようにします。

 

【注意】火気のない換気の良い場所でガスを抜く

火気のない屋外でガスを抜きます。

残量が多い場合は半日から1日程度かかることがあります。

ほったらかしにしすぎずにこまめに安全を確認しましょう。

 

再度着火動作をしてガスが抜けたか確認

ライターを再度着火させてみてガスが抜けたことを確認します。

火が出なければガス抜きは完了です。

 

ライターがガス抜きできない場合

明らかに液体が残っているのに、ガムテープや輪ゴムを使ったガス抜きのやり方ではできない場合があります。

操作レバーを押してもガスの音がしない場合や、レバーが壊れている場合などがあります。

 

こういったガス抜きが難しい場合は、そのまま捨てられる不用品回収業者などに依頼して安全に処分することになります。

まずは住んでいる自治体に電話で確認して、ガス抜きできないライターの捨て方を聞くといいですね。

 

【実体験】自己責任でガス抜きできないライターをたたき割った

危険な処分方法とわかっていますが、大量出てきた使い捨てライターを割って処分しました。

大量に出てきた使い捨てライターを仕分けしたところ、ガスは残っているのにレバーが操作できないものがいくつもありました。

不用品の処分をしていると、処分のやり方がわからないものをいつまでも家に置いておくのが嫌になります。

自己責任ですが、ハンマーでたたき割って処分することにしました。

 

割ったライターは思った以上に飛び散る

割るときは濡れタオルでしっかり包んで手袋や防護眼鏡、長袖長ズボン、長靴などで防御力をあげておきましょう。

濡れタオルをビニール袋に入れて、タオルでライターを包んで鉄の小型ハンマーでたたき割りました。

「ボンッ」という音とともに飛び散る破片とガスの臭い。

想定していたよりも危険でした。

ちゃんと包んでなかったときは破片が自分に飛んできて、危うくケガをするところでした。

 

何個もやっていると慣れて適当にやりがちですが、毎回しっかり包んで割ることが大切だと理解しました。

 

また、透けないタイプの使い捨てライターは硬すぎて叩き割れませんでした。

ハンマーがはじかれてしまってダメでした。

いくつかあるので、まとまった数になれば回収可能な不用品処分の業者さんに依頼したいと思います。

 

【注意】引火や爆発の恐れあり

実際に、ライターを粉砕をして火災を引き起こしたという事例があります。

ほんとうに危険なので、叩き割るのはオススメできません。

 

使い捨てライターは水没させて処理できるか

水没したライターは復活して再度使うことができます。

水に浸ける方法は特に効果がないため、あまり意味はないのでやめておきましょう。

 

とはいっても、適切に処理してガスの音がしなくなったライターを安心するために水に一晩漬けたことがあります。

ゴミの日の前日に水に浸けて、ゴミ袋に入れる直前に水気を切って捨てました。

自己満足ですが心配症の人は一応やってみてもいいのではないかと思います。

 

まとめ

使い捨てライターの分別は自治体によって異なります。

完全にガス抜きをして、住んでいる地域の捨て方を確認して処分します。

破損や故障などによりガス抜きができない場合は、処理業者に依頼するのが安全です。

ガス抜きできない場合は自治体に問い合わせて確認するのが確実です。

手順を守って、使い捨てライターを安全に処分しましょう。

 

created by Rinker
大和書房
¥1,531 (2024/10/17 16:33:20時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました