当サイトはプロモーションを含みます

布団を無料で捨てる出し方!できるだけ安く処分したい場合は手間をかけて

捨て方

布団処分を無料でする方法について紹介。

捨て方として、布団はゴミ袋に入れば(有料の袋の場合もあるが一応)無料で出すことができる自治体が多いです。

引き取りに来てもらうと有料、粗大ごみ扱いでも有料処分となるケースがが多いので、布団を捨てるために切るのは面倒な作業ですが、できるだけ安く処理したいなら頑張って切りましょう!

 

布団の捨て方・処分方法や無料で捨てるための布団の切り方についてお伝えします。

created by Rinker
SK11(エスケー11)
¥1,449 (2024/12/04 06:30:35時点 Amazon調べ-詳細)

布団の捨て方

布団には材質別にいくつかの種類があります。

綿、ポリエステル、羊毛、羽毛にわけることができますが捨て方としてはすべて同じなので、特に気にすることはないでしょう。

布団をどのように捨てるかは、住んでいる地域や個人の事情によって違います。

 

【布団の捨て方の種類】

  • ゴミ袋に入れて可燃ごみで捨てる(切って捨てる)
  • 粗大ごみ
  • 新しい布団との交換処分
  • 有料での業者による処理

 

布団の捨て方①燃えるゴミ

そこそこ大きなものでも、ゴミ袋に入れば燃えるゴミで捨てることができます。

自治体によって違いがあります

 

はさみなどで決められた大きさに切り刻んでバラバラにし、指定のゴミ袋に入れて捨てます。

 

ゴミ袋に入れば「燃えるゴミ」として捨てられるんですが、布団を細かくするのは思っている以上に大変。

できるだけ時間に余裕があるときに作業に取り掛かっておく必要があります。

引っ越し前にサクッと捨てるのが無理そうですね

 

布団を圧縮して捨ててはダメ?

小さく切るのではなく、布団は圧縮して燃えるゴミで出したいところですが、指定のサイズが決められている場合がほとんどなのでやめておいた方がいいでしょう。

回収してもらえない可能性があるので、ゴミ出しのルールはしっかり守りたいですね。

 

 

布団の捨て方②粗大ごみ

自治体によっては「ゴミ袋に入ったとしても布団は粗大ゴミ扱い」という自治体もあるので注意が必要です。

ゴミ袋に入れて可燃ごみで捨てても良いのか、自治体のゴミの分別表などで確認してください。

 

「ゴミ集積所に出す」「指定のごみ処理場に持ち込む」など、自治体によって粗大ごみの出し方も違います。

<地域によって粗大ごみの捨て方はいろいろ>

今住んでいる地域は可燃性の粗大ごみは役所に申請書を出してから、指定の処理場に持ち込むことになっています。
有料:キロ単位で数百円の費用が必要です。

布団粗大ゴミの料金…私の住んでいる地域は10㎏で150円の家庭用ごみ搬入手数料がかかります

 

以前住んでいた地域は可燃でも不燃でも粗大ごみはいくらでもゴミ集積所に出しても大丈夫でした。
無料:届け出も費用もいりません。

 

今住んでいる地域は自力での持ち込みなので、できない人は家にため込むしかないのか、と高齢者宅のゴミ屋敷化が気になります。

 

クリーンセンターに持ち込んでみた【布団処分の体験談】

私の住んでいる地域は布団は可燃粗大で、回収がないので自分で持ち込んだり業者に依頼することになっています。

自家用車があればクリーンセンターに持ち込むことができるので、布団を処分するために利用してみました。

必要な手順
役所でクリーンセンターへの搬入許可証を申請します。
あらかじめ何を処分するのか、品目を届けておかないと持ち込むことができませんでした。
身分証明書を求められました。

 

クリーンセンターでは最初に車の重さを量り、買える時に再度量って重量差を出して処分費用が決定します。

利用したセンターでは一般家庭ごみは10㎏で150円となっていました。

 

敷布団3枚、掛け布団4枚、毛布3枚を持ち込んで合計600円でした。

 

自家用車がない人や免許証を返納したり免許がない場合は布団の処分が大変だと感じました。

 

布団の捨て方③買い替え時の回収

布団の購入時に入らなくなった布団の回収サービスがある家具ショップや寝具の取り扱いがある通販サイトもあります。

下取りサービスのようですね

一定の購入金額以上だったり同じサイズの布団の購入が条件だったりするので、それほど便利なサービスだと感じないかもしれませんね。

 

布団の捨て方④有料での業者による処理

不用品をまとめて回収業者にお願いする、という処分方法があります。

不用品回収業者に頼んだ場合は当然有料です。

 

相場は軽トラック1台で8,000円~

少量の不用品回収をしてくれる業者もあります。
不用品回収はぼったくりなどの被害が出ていることもあるので、業者選びは少し難しいことも。
知り合いがやっている、知り合いが利用したなど安心できる業者を選ぶことで、怪しい業者を避けることができるでしょう。
ぼったくりではなくても、思っているより高額の費用がかかることがあるので、不用品処理は難しいですね。

 

分厚い敷布団の切り方

掛け布団に比べて敷布団を小さく切るのは大変です。

敷き布団を捨てるときの切り方を解説します。

 

【準備するもの】

  • 捨てる敷布団
  • 布団を切るハサミ
  • マスク・三角巾や帽子・エプロン
  • ゴミ袋
  • 掃除機
身体に付いたり吸い込むのを避けるためにもマスクやエプロン、三角巾で頭顔体を覆っておくことをオススメします。

【手順】

  1. 敷布団は敷布団カバーと中綿を分ける。
  2. 裁縫バサミで布団カバーを切る。
  3. 中綿を切る・羽毛布団は少しずつ羽毛を取り出してゴミ袋に入れる。
  4. 掃除機をかける。

 

布団カバーや中綿はハサミで切り込みを入れたら手で裂きます。

ずっとハサミを動かして切っていると手が痛くなるし、ハサミの切れ味も落ちてきます。

繊維に沿って裂いていくことで、時短にもなります。

 

紙を切るのとは違って布や綿を切ったり裂いたりすると、糸くずやほこりが大量に発生します。

最後に掃除機をかけて終了です。

 

 

布団を切るハサミはダイソーでも大丈夫?

100均のはさみで布団、特に敷布団を切るのはかなり大変です。

しっかりした裁縫の裁ちばさみを使うほうが労力も少なくてある程度楽に着ることができます。

それでももし使うのであれば工作用のハサミではなくキッチンバサミなど大きいものを使いましょう。

 

さいごに

入らなくなった布団は捨てる以外にもリサイクルショップやフリマアプリでリサイクルすることができます。

ベビー布団なら必要とする人も多いですが、使用済みの布団はあまり欲しがる人がいないので捨てることをおすすめします。

袋に入れば燃えるゴミで出せる自治体が多いので、ちょっと手間ですがハサミで切ることでゴミ処理費用を節約できます。

布団に限らず大型のゴミを捨てるときは手間や時間、料金などをふまえて自分に一番いいやり方を検討してみてください。

created by Rinker
SK11(エスケー11)
¥1,449 (2024/12/04 06:30:35時点 Amazon調べ-詳細)
私の住んでいる地域は大きな布ゴミを捨てるときは、50cm以下に切ることになっています。
やってみると50cm四方は意外と小さくて、切る手間がかなりかかって薄いシーツでさえもかなり大変でした。敷布団やカーペットなんて切るだけでかなり消耗しそうなので、家の粗大ごみをできるだけまとめて処理場に搬入しようと思いました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました